初めて、新車コーティングを施工してもらい、ディーラーで購入しました。

コーティングすれば、洗車を たまに すればいいだろうと思っていました。
説明を受けると、手入れはそれほど必要ないが、奇麗さを保つには、それなりのメインテナンスが必要な内容です。
おまけに ガードコスメSPメインテナンスキットも付属しています。

内容は、
専用バッグ:ベトナム製、裏地も付いて、良い色合い、マークが無ければ、エコバッグにも使えそう。
ウォーターメインテナンスクリーナー:日常用クリーナー
メインテナンスクリーナー:汚れが強い時用
ウォーターメインテナンスクリーナークロス:塗布用
メインテナンスクリーナースポンジ:塗布用
メインテナンスクリーナー拭き取りクロス
合成セーム:洗車後の水拭き取り用
洗車スポンジ
取扱説明書
説明DVD
なんと10点セットで盛りだくさんです。
足りないと思うのは、シャンプーかな。
自分の努力が無ければ、コーティングの輝きは保てないということです。
ガソリンスタンドのセルフ洗車機を利用していたので、気持の入れ替えが必要です。
もちろん、コーティングの説明には、セルフ洗車OKとなっていますが、最初は自分で手洗いを目指します。

付属のDVDを見て、洗車からウォーターメインテナンスクリーナーの施工まで、一通りやってみようと思います。
今は灼熱の夏なので、30℃以下になる日を選んでトライします。
洗車よりも、自分の体を大切にしましょう。
それまで、汚れが堆積しないと良いのですが。
くもりで直射日光が当たらない日に、シャンプー洗車だけやってみました。
洗車後の水滴の拭き取りが、人工セームでやると、水分を良く吸い取ってくれますが、少しは残ります。
水平面は、まあ良いのですが、垂直面を拭く時は、薄い硬めのスポンジ的な感じなので、チョットコツがいるようです。
良い加減が、わからない感じです。
その後、ウォーターメインテナンスクリーナーを使いました。
洗車後、付属の専用クロスを使って、施工します。
手間がかかるだろうと、思っていましたが、軽くスイスイと塗り広げることができました。
ツヤが出たことがすぐにわかります。
このくらいなら、洗車時に毎回、施工しても良いかと思います。
効果ですが、雨の日に水を かなりはじく様になりました。
当たり前ですが、新車コーティング施工時よりは、かなり差があります。
納車日が雨だったので、すごい水はじきだったのを見ています。
春4月になって、冬の間サボってた車のメインテナンスをしました。
ウォーターメインテナンスクリーナーをガソリンスタンドのコーティング用洗車をしてから、使ってみました。
施工するとツルツッルになります。
水の溜まった跡や染み込んでような汚れは、取れませんでした。
雨は、しばらく降らない予報です。
その後、
12か月点検でガードコスメコーティングのメインテナンスを行い、初期の輝きと性能を取り戻しました。
3か月はそれが持続しました。
4か月目からは、劣化が見られて、寒くなる前の5か月目の10月に、初めてメインテナンスクリーナーを自分で施工しました。
メインテナンスクリーナーは、塗った後、拭き取ることが必要です。
いわゆる、昔からある固形ワックスの様に作業しなければならないので、時間と労力が必要でした。
ウォーターメインテナンスクリーナーの様に簡単に施工できません。
回復した性能が3か月ぐらい続けば、また、施工する価値がありそうです。

