クラブツーリズムの新幹線を利用するツアーの集合場所を下見に行きました。

朝の通勤時間帯に集合なので、間違えると、迷子になりそうな感じの為です。
5年ほど前に、新幹線を使用するツアーに初めて参加した時に、東京に行く路線が事故で遅れてしまいました。
1時間ほど余裕をもってスタートしたのですが、東京駅に着くのは、ギリギリで、
集合場所へ向かったのですが、駅構内が工事中だったこともあり、迷って、間に合いませんでした。
その後、2本遅れの新幹線で、ツアーを追いかけて、どうにか合流することができました。
新幹線代は、とりあえず、自分で払いましたが、事故による遅刻と言うことで、返金がありました。
そんなわけで、久しぶりの新幹線利用ツアーなので、下見に行きました。
旅行会社の簡略地図では、集合場所を探し当てることができず、駅員に教えてもらいました。
旅行の準備は、完了です。
ここからは、東京見物です。

ランチは、近くの とんかつの寿々屋にしました。
到着時間は平日の11時30分ごろなのに20人ほどが並んでいます。

相方が並ぶというので、待ちましたが12時には入店出来ました。
ロースカツ定食、ロースカツ定食(大)、ポテトサラダを注文しました。

ロースカツ定食とロースカツ定食(大)の違いは、肉の厚みです。
それと、(大)の方が脂身が多いい感じがしました。

肉と脂身は、甘い、柔らかい、キャベツとの相性がいいい。
久しぶりに、美味しいトンカツを食べました。
自分の年齢を考えると、次回はヒレカツにしようかとも思います。
ポテトサラダは、デザートの代わりになると思います。
店が混んでいるので、ゆっくりすることができません。
近くを歩きながら、コーヒーを飲みながらチョット休める所を探しますが、
昼時と言うこともあって、どこも満席です。
上野駅に移動します。
カフェを探して歩き回ります。
あった。

PENSTA 席を確保してから、注文する紙コップスタイルの小さなカフェです。
座って、休むことができました。
貴重な空間です。
上野恩賜公園に向かいます。
記憶のある限りでは、初めてかもしれません。
上野駅公園口を出ると、公園が広がっています。

不忍池、弁天島、西郷さん、など屋外を散策しました。
蓮の中に隠れているオオバンを近くで観察することができました。

広くて、何回も来て、美術館、博物館も行きたいと思います。

喫茶去と言う人気の店は15~17時しか営業しないようです。
15時10分前に待ちボードに記入しましたが、20番目くらい。

開店したのは15時10分、最初に入店したのは6組だけでした。

風も冷たくなってきたので、キャンセルして駅前のビルに移動します。
和風のやなぎ茶屋も行列です。

隣のグッドスプーンと言うチーズ系の店に入ります。
ガトーショコラと紅茶のセットを注文しましたが、思いのほか美味しくて、行列に並び疲れが少し解消されました。

東京の店は、席が狭いのが、田舎から遊びに行く中高年には窮屈です。
帰りは、駅通路で見つけた崎陽軒の幕の内弁当を夕食用に購入します。
京葉線までの通路が遠くて疲れます。
交通網の発達した都心は、住んでいる人には早くて便利ですが、田舎者には道に迷い休むこともできない、チョット厳しい所でもあります。
次回は、良く調べてから、遊びに行きます。
私の良く行く旅行関係のネットショップです。