旅行中にタイヤ側面の一部が、茶色に変色しているのを見つけた。

タイヤのサイドウォールの中間ほどに、3/4周ほどついている。
クルクルと巻いているような、模様が付いている。
ボディー近くのバンパー、ホイールアーチなど調べても傷はありません。

このようになったのは、おそらく相方が運転して、ETCゲートを通る時、左に寄り過ぎていて、接触しそうで、冷やっとしたのを思い出しました。
ETC手前の誘導路の低い縁石に、微妙な角度と時間で、接触して、何事もなかったように、通り過ぎたと思われます。
傷は浅くて、指先では凸凹を感じません。
浅い微妙な傷ですが、タイヤの保護成分が染み出て、茶色く変色したと思います。
見栄えが悪いことを除けば、問題なさそうです。

茶色くなったのを消す方法は無いようです。
でもタイヤ保護系のメインテナンス剤で、ある程度目立たなくすることができるようです。

購入したのは、
シェアラスター タイヤワックス S-139 乳液タイプ 専用スポンジ付
塗るのは、簡単です。

毎回、タイヤ4本に塗るのは大変なので、傷のついた1本の茶色いところだけ、サッサッと塗ってます。

長持ちしないので、数週間ごとにメインテナンスが必要です。

少し面倒ですが、新車から8か月なので、タイヤも寿命まで使う予定です。
まとめ
自分の車は、自分で運転すると、どこが、どうなったか分かりやすいです。
自分以外が運転するときは、ある程度の傷は、できるのが当たり前と考えます。