ロジクールのトラックボールM570のホイールを回しても、画面に反映されない。

ゴミが内部に入り込んでいると思うので、分解して掃除してみます。
以前、クリックスイッチがチャタリングして、スイッチをDIYで交換したことがあります。

青いボールを後ろの穴から押して外します。
M570を分解するには、ネジが隠れている裏側のゴム3カ所を剥がします。

電池収納部に隠れているネジを外すには、上に貼ってあるシールの一部を剥がす必要があります。
ネジのサイズは、トルクスT6を使います。

特殊ねじのセットを持っていると便利です。
ネジを外すと2分割できます。

ホイールの周りには、ホコリが溜まっています。
隙間がある部分なので、どうしても汚れやすいです。

センサー部分には、お菓子の粒の様な物が付いていました。
エアーダスタースプレーは、高価なので使わなくなり、手動エアーブローで吹き飛ばし、綿棒にエタノールを付けて掃除しました。
ゴム足の両面シールが劣化していたので、新しく片切して制作します。

M570は、スイッチ交換などしながら、10年も使っています。
初めてトラックボールを使ったきっかけは、マウスを動かす時に、

腕を微妙に動かす必要が多いい為か、肘が痛くなったことです。
どうして痛くなるのか、腕の動きを観察して、肘に負担がかかっていそうだと気付きました。

その時見つけたのが、トラックボールです。
腕の動きは無く、手の部分で操作できるので、体にいいと思いました。
パソコン肘の方は、トラックボールがおすすめです。
まとめ
故障したら、ネットで調べて修理してみるのがおすすめです。
私が良く行くパソコン関係のネットショップです。
