洗車の拭き上げをブロアーで楽にする

洗車後の残り水をブロアーで吹き飛ばして、クロスによる拭き上げを楽にしたいと思いました。

ガソリンスタンドのセルフ洗車機は、最後にエアーで水分を吹き飛ばしています。

自宅洗車でも同じようにできると楽ですが、大きな装置は無理なので、

小型の充電式ブロアーを購入してみました。

5000円程度で販売されているものから探します。

ノンブランドの輸入品なので、自己責任です。

実際、どこまで効果があるかわからないので、使えないことも考慮して、最小限でいきます。

選定の基準は、口コミだけです。

購入したのは、一般的なブロワー型、充電池、充電器、ノズル、集塵袋のセットです。

海外からの航空便直接納品のようで、段ボールはダメージがありました。

単純な装置なので、故障は無いようです。

ノズルを付けて、バッテリーを取付、スイッチを押すと、少し大きめの音と共に、勢いよくエアーが出てきます。

水を入れたバケツに近づけると、水面から水玉が飛んでいきます。

洗車後のボディーの水滴は、ブロアーで飛ぶものもありますが、動いて行くだけのもあります。

ブロアーで吹いたところから、扇型に水滴が逃げていく感じです。

セルフ洗車機のエアーブローは、広い範囲を平行移動で吹くので、水滴が飛ばしやすい感じがします。

そんな状況なので、使い道は、フロントグリルの周り、モールの周り、サイドミラーの隙間など、

クロスでは拭ききれない所を吹き飛ばす感じになりました。

クロスだけだと、拭いたはずなのに、また、水滴が垂れてしまうのが無くなります。

特にフロントグリルは、面倒だったので、楽になりました。

使い方次第で役に立ってます。

まとめ

ガソリンスタンドのセルフ洗車機は、便利です。

数回に一度は、自分で手洗いして、セルフ洗車機では落としきれない汚れを掃除します。

 

私が良く行くDIY工具関係のネットショップです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました