洗濯機の風呂水ホースから、汚れゴミが出るので交換です

パナソニック 縦型 洗濯機 NA – FA 100 H2 は、9年目です。

急に大量のゴミが混じることが発生して、洗濯槽を洗浄剤で2種類使ってみると綺麗になってきました。

気が付くと、風呂水を風呂水ホースで吸い上げて使っているのに、水が減っていません。

調べると、洗濯機の風呂水ホースを接続する部分のフィルターに、大量のベージュ色のゴミが溜まっています。

風呂水ポンプが、水を吸い上げないと、自動で水道水に切り替わる構造です。

風呂水ホースに水道の蛇口から、勢いよく水を流してやると、大量のゴミが出てきます。

風呂水ホースの内部にゴミが溜まっているようです。

すべてのゴミを除去する方法が、見つけられないので、新しい物に交換することにしました。

何種類か販売されているので、適応品を間違いないように慎重に選びました。

届いたら、すぐに洗濯機へ接続できるかを確認しました。

届いた風呂水ホースは、風呂水フィルターが付属していません。

従来の物を使う方法が、書いてあるので、再利用が正解のようです。

説明書のを見ながら簡単に交換ができました。

風呂水フィルターの中にある風呂水フィルターBというスポンジ状のフィルターも、注文して交換することにしました。

まとめ

洗濯機の風呂水ホースの内部の汚れは、気が付きにくいところです。

10年近く使っていると、色々なことが発生することがわかりました。

自分で対策できるトラブルで良かったです。

私の良く行く家電関係のネットショップです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました