快晴ですが、東名高速道路は、混んでいます。
横浜から乗って、ノロノロで海老名サービスエリアに到着しました。
平日なので、SAはそれほど混んでいません。

ラテを購入して、持ち込みのスイーツで、休憩しながら、駐車場の見える窓辺の椅子で、人間ウォッチングします。
楽しそうな人、慌ててる人、怪しげな人などなど、様々で面白いです。
予定より遅れたので、ランチを先にするために、熱海駅に向かいます。
駅ビルのラスカ熱海に駐車します。

食事場所は、磯丸 平和通店にしました。

開店したばかりなのに、満席で10分ほど待ちました。
ランチセットがお得で美味しいです。

混雑しているので、すぐに済ませて、ラスカ熱海でお土産を購入しました。
熱海の名物お土産がそろっているので、ここで全部が手に入ります。
熱海梅園に向かいます。

小田原厚木道路は、空いていても80㎞ほどで流れています。
海岸線の道は久しぶりに走りましたが、くねくねしていて疲れます。
熱海梅園は、駐車場が近いので助かります。
満車の一歩手前で駐車することができました。
梅園の手前で、頭がピンク色のおっさんに宿泊ですかと聞かれ、ホテル名を告げると、入場料が安くなるチケットをくれました。

梅園は、川が流れ、急こう配が無いなだらかな道で繋がっていて、見学しやすいレイアウトでした。

梅の花は、満開に近い状態だと思います。

インバウンドの方は少なく感じました。
来宮神社に向かいます。
駐車場が、満車でどうしようもなく、予定を変更して、明日午前中の早い時間に再チャレンジします。
ホテルに向かいます。

ハートピア熱海、老人ホームも隣で経営しているようです。

時間が早いので、近くにある伊豆山神社へ見学に行きます。
ホテルのフロントで、近道のマップをもらいました。

伊豆山神社は、立派な社です。

池がきれいで、錦鯉が泳いでいます。
資料館もあります。

海岸近くの参道から階段を上ると数百段になる高さにあります。

ホテルに戻ります。

部屋は、オーシャンビューが素晴らしいです。

初島、大島ほかが見えます。
夕食は、アワビの蒸し焼きがメインです。

料理は一品ずつ、運んでくれます。

固形燃料でその場で焼ので、踊り焼きです。

初めてですが、柔らかくて、美味しかったです。

レストランでの食事なので、宿泊客は高齢者が多かったです。
温泉は、ちょっと熱めでしたが、気持ち良かったです。
布団も気持ちよく、寝ることができました。
朝食は、夕食と同じレストランでビュッフェです。

座席は自由なので、早めに行って、窓辺を確保して、並んで海を見ながら食べました。

朝食も美味しかったです。

寛一お宮と海岸の散歩に行きます。

駐車場は広くて十分です。

海岸線のホテルとマンションが並んでいるのを見ると、そこだけ海外のリゾート地のようです。

海岸も綺麗に整備されています。
昨日、駐車場が満車だった、木宮神社に向かいます。

駐車場に空きがありました。

パワースポットの御神木2000年を鑑賞してきました。

コンパクトな所ですが、人が多いいのです。

トイレが少ないので、案内マップを参考にします。

大室山に向かいます。

ランチタイムになったので、調べておいた イタリヤ料理 ラ・ポルタへ行きます。

駐車場が狭いので、大きい車は無理かもしれません。

パスタのランチは、サラダ、パン、ドリンクが付いています。

小ケーキは、+200円です。
観光地にしては、お手ごろな価格です。
高原ビールを購入してから、大室山に向かいます。

リフトに乗ったとたん、寒さが2倍ぐらいに感じました。

頂上に着くと、一層寒いです。

景色は、とても良いです。

山の外輪を一周できるので、寒さに耐えられるか不安でしたが、歩いてきました。

寒い寒い、すぐにリフトに乗って下山します。
予定より遅れているので、ホテルに向かいます。

青山やまとは、ハイクラスに分類いました。
クーポンとポイントを使ってリーズナブルに宿泊します。
玄関に車が誘導されたので、車は配送してくれると思ったら、荷物を下ろすと、自分で道路を挟んだ駐車場に移動するように指示されました。
駐車場は、狭くてコンパクトカー用という感じです。
歩いてロビーに行くと、ゆずはちみつ茶が出されていましたが、飲んでもいないうちに、部屋へ案内しますと急かされました。

部屋に付くと、仲居さんが説明してくれて、どこからか抹茶を立ててきました。

初めての出来事で、美味しかった。

部屋からは、海も少し見えますが、大きな病院が目の前に広がっています。

部屋は流石に高級感があります。
時間が早いので、温泉に行きます。
気持ちよかったのです。
食事処は、半個室ですが、隣との壁が薄くて、近いので、話し声がかえって良く聞こえるような感じです。

担当の方が付いて、一品ずつ運び、説明してくれますが、間が開くことも、間が狭すぎることもあります。

美味しかったです。

ロビーでイチゴアイスの無料サービスがありました。

寝るときに、体がほてって、いつまでも眠れませんでした。

温泉の成分が、強めなのかもしれません。
朝食は、同じ食事処で和食のセットメニューです。

美味しかったです。

相方が清算している間に、車を駐車場に取りに行きます。
玄関前に持ってくると、外車が狭い通路に駐車してあり、切り返し運転が大変でした。
荷物を持って、駐車場に行く方が疲れません。
東海館に向かいます。

駐車場は、市営大川橋駐車場が近く、広さもあるので、便利です。

古い旅館の伊東市遺産です。

内部は、伊東市に関係のある歴史的なものが、部屋ごとに展示されています。
当然、暖房が無いので、寒さには注意が必要です。

大広間は、柱が無く、その広さは、当時のことを考えると凄いと思いました。
日の当たる 広縁で足を温めると良いです。
近くの松川遊歩道を散策します。

伊藤大川に沿って作られた遊歩道です。

歴史看板や風景などを見ながら、伊東市の新旧を感じることができます。

ランチは、調べておいた伊東駅近くのベーカリーカフェ山茶花です。
観光地にしては、コスパが良いランチセットです。
サンドイッチ、スープ、ドリンク、デザートのセットです。
旅行の時のランチは、朝夕食をホテルでたっぷり食べるので、地元系の評判のいいコスパが良いところにしています。
帰宅です。
帰り道は、有料道路を経由して、箱根の山中を通ることにしました。

途中、ミカンを購入するとき、味見して凄く美味しかったので決めたのですが、家で食べると、スーパーで売っている味でした。

箱根の山道は、狭い道でスピードが出るので、疲れることもあり、海岸線とどちらが良いか迷います。

海老名サービスエリアで、おやつ休憩と夕食用のシュウマイ弁当を購入します。
安全運転で我が家に到着しました。
私の良く行く旅行関係のネットショップです。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!