D.I.Y.

長靴は使い勝手の良いワークマンにしてます

長靴も靴も、試着しないと買うことのできないアイテムだと感じています。 小さい、大きい、幅が違う、底の硬さ、等等、履いてみないとわからないことが多くあります。 ネットショップで靴を購入する場合、合わなかった場合に返品ができるショップにしていま...
D.I.Y.

高圧洗浄機をヒダカHKU-1885家庭用に買い換えました

玄関ポーチ、駐車場、ブロック塀などが、だんだんと黒ずんで汚れてきます。 デッキブラシなどで掃除してみますが、労力の割に綺麗になりません。 高圧洗浄機のノンブランド製ハンディーバッテリー充電タイプを購入して使いました。 汚れは落ちるのですが、...
カローラクロス

タイヤ交換は、楽で簡単なイージーパワーレンチを使います

スタッドレスタイヤの付け替えを自分で作業します。 ディーラーだと約5000円掛かるので、自分で行うことにしています。 自分の体が経年劣化してきているので、なるべく便利な道具を使うように心がけています。 ホイールナットを緩める時に、レンチに乗...
オカメインコ

オカメインコ鳥カゴの防寒カバーを交換します

我家では、オカメインコのケージにビニールのカバーをかぶせています。 季節を問わず、エサを散乱させたり、脂粉や羽毛をバラまいたりするのを多少なりとも抑止するためです。 冬は、寒がりのオカメインコの防寒対策です。 問題点は、ビニールを嘴でかじる...
D.I.Y.

スズメのベランダ屋根の巣作りを防止する

スズメの巣作りの季節になると、スズメが色々と偵察して、巣に適した場所を探しています。 この段階で、あきらめさせることが重要です。 巣を作ってしまうと、かなり強気で退去してもらうのも大変です。 巣の場所を探すのは、朝方が多い感じがします。 今...
D.I.Y.

加湿器は水蒸気を出すスチーム式にします

スチーム式の加湿器は、電気のヒーターで水を沸騰させて、水蒸気を出します。 蒸気は、熱により殺菌されているので、衛生的です。 他の方法は、供給された水をそのまま霧状にしてるタイプが多いので、水をためる部分を頻繁に掃除した方が良いと思います。 ...
D.I.Y.

椅子に座った時の足先用暖房は電気ストーブにします

我が家では、LDKにあるダイニングテーブルが、主要な居場所になっています。 何かとそこに座ることが多いです。 冬は、エアコンを使っていても、椅子に座った時の足先が冷えます。 床暖房はありません。 電気ストーブを足先専用の暖房に使っています。...
D.I.Y.

庭用の防犯カメラを自分で設置します

玄関に取付けた防犯カメラが良い感じなので、庭用も取付けることにします。 同じ機種にしようとしたら、1000円違いで解像度の良い5MPが販売されていたので、そちらにしました。 tp-link topo tc43 5MP 約1万円 今使っている...
D.I.Y.

メインの包丁をミソノ三徳包丁ツバナシに買い換えます

古いペティナイフをミソノ製に買替て、良く切れたので、他のサイズも購入してみました。 家で使うので、材質が高価な物は必要なく、コスパの良い一般的なステンレスバナジウムを使った包丁にします。 三徳包丁180㎜のステンレスバナジウム製が、3種類の...
D.I.Y.

キッチンバサミを分解できるタイプにします

キッチンバサミは、食品パッケージ、野菜、肉など幅広く使っています。 使うごとに洗っていますが、ハサミの2個の部品が支点で連結されているので、洗いにくいです。 ネットショップを見ている時に、簡単に分解できるタイプがあることを知りました。 ネジ...