年末年始は、旅行先が混雑するのと、宿泊料金が高騰するので、12月の中旬に温泉旅行に行くことにしました。

スタッドレスタイヤを持っていないので、雪が降っていないギリギリの地域を選んでいます。
タイヤチェーンは、お守りに積んでいます。
鬼怒川温泉、日光方面に行きます。
京葉道路で渋滞があり30分ほど遅れていますが、蓮田サービスエリアで休憩します。

コーヒーショップでテイクアウトして、フードコートにてカステラをおやつします。
観光予定の関係で昼食は早めに取ります。
パーキングエリアのフードコートを利用することが多いいので、今回は、宇都宮インターチェンジで降りると、すぐにある 健太餃子 宇都宮餃子館に行きます。

餃子セットは、焼餃子、揚餃子、シュウマイのセットです。
餃子の味は、特徴が無い普通の餃子の感じです。

メニューを見ると、色々な味付けの餃子が12種類あるので、あえて、普通の餃子は特徴のない物にしているのだと思います。
次は、12種類の食べ比べセットにしてみます。
名水の郷 日光おかき工房にいきます。

旅行の計画時に、観光場所を探している時に、偶然見つけました。
おかき、煎餅の試食コーナーが食べ放題、飲み物も無料で、座る所もあります。

販売価格も安いので、皆さんエコバッグいっぱいに購入しています。
我家の近くに欲しい所です。
龍王峡に向かいます。

寒い季節なので、観光客は少ないです。

にじみばしは、気持が良い眺めです。

外人さんは、先にドンドン進んでいきますが、ここで引き返します。

鬼怒川温泉駅の転車台を見に行きます。

SL大樹が方向転換するための転車台がある所です。

運よくSLが入ってきたので、珍しい光景を見ることができました。
珍しくハイクラスの宿をリーズナブルに予約出来ました。

きぬ川グランド 夢の季
料理は、今までで一番 美味しかった。

調べてみると料理長は、日本調理師協会の理事らしいです。

朝食も美味しくかった。
9:00出発です。

日光東照宮に向かいます。

駐車場は、寒い季節のためか空いています。

今回は、前回、見ることのできなかったところから行きます。

大猷院から見学します。

ここは、徳川家康の孫にあたる家光のために作られたものです。

手の込んだ装飾や立派な建物は、東照宮よりも勝っていると思いました。

家康を敬愛していた彼は、大猷院の建設に当たって、東照宮を超えないようにと指示したらしいです。

見れば、素晴らしい建築と装飾に圧倒されます。
二荒山神社はいきます。

神社なので無料ですが、途中から有料区間になります。

なんというか、バラエティーに富んだ志向が凝らされていて、面白いです。

輪投げ、お手玉投げ等々があります。
東照宮宝物館へ行きます。

1階に上島珈琲があったので、11時に近く、寒さもあったので、ランチにしました。
軽い食べ物しかなかったので、ピザトーストと珈琲のセットです。
後で、おやつをたっぷりとります。
宝物館は、刀関係が多いい感じです。
撮影禁止でした。
輪王寺宝物殿に行きます。

一般庶民には、価値が良くわからない物が多いいですが、勉強になります。

庭もあるので、運動になりました。

2泊目の宿は、昨日と同じ鬼怒川の別のホテルです。
ホテルサンシャイン鬼怒川

ここは、鬼怒楯岩吊大橋を見下ろす立地にあります。

早速温泉に入ります。

足湯スポットから、吊り橋の夜景がきれいに見えました。

食事は、バイキングではなく、広間のテーブル席の会席料理にしました。
年を重ねたので、ゆっくりと食べる方が楽しくなりました。
朝食も同様のコースです。

普通に美味しく食べました。
お土産の羊羹を買いに、三つ山ようかん本舗に行きます。

試食をができたので、美味しさがわかりました。
水羊羹は、冷蔵なので、あきらめて本練羊羹を購入しました。
続いて、お土産の饅頭を買いに、ふだらく本舗本店へ行きます。
味がわからないので、少し購入しました。
味は普通でした。
旧日光田母沢御用邸へ行きます。

駐車場は,道路を挟んで向かい側にあり有料です。

建物の中は、暖房がないので、ゆっくり見学するのは、寒くて辛かったです。

売店に灯油ファンヒーターがあるので、足を温めさせてもらいました。

御用邸は、年代ごとに増築などがされたものです。

最近の豪邸に比べると、質素です。

古き良き時代を思い出すためにも残して欲しい場所です。
ランチは、見える所にあり歩いて行ける 金谷ベーカリーに行きました。

話題の
ハンバーグ シチューグラタン セットを食べました。

美味しい。さすが金谷ベーカリーという感じです。
寒い所から、暖かい店内の入って、ホッとしました。

隣の歴史資料館は、寒いのでパスしました。
団体さんのランチも受け入れていました。
神橋を渡りたかったのですが、近くに駐車場が見つけられずにパスしました。
自宅に向けて出発です。
旅行で知らない所に行くのは、好きですが、自宅が一番ゆっくりできます。
まとめ
知らない土地に、何回か行くと、より濃く、いろいろなことを知ることができます。
テレビで見るよりも、強く記憶に残ります。
旅に出るのはおすすめです。
私の良く行く旅行関係のネットショップです。