日本酒グラスは、業務用が使いやすい

我が家では、日本酒は、常温で飲んでいます。

酒瓶から、お猪口または普通のグラスに注いで、飲んでいました。

旅行で、ホテルに行くと、オシャレっぽいグラスに注いでくれることが多いいいです。

いまさらながら、色々さがしました。

日本酒グラスで探すと、すこし価格が高い物が多くあります。

きりこ、絵柄、変形など、ちょっと趣のあるものがあります。

フツーのグラスの方が、飽きないし、洗うのも簡単、お酒の色もよくわかる。

探し当てたのは、業務用によく使われていそうな、口広の縦長の良く見る形です。

東洋佐々木ガラス RHI3301 天開 100 P-01145(6ヶ入) 約1500円

単品で販売されているのを見つけることができませんでした。

6個入りなので、迷いましたが、他の1-2個分の価格なので、決めました。

100mlの容量は、我が家では適正と考えています。

何杯飲むと、掛け算ですぐにわかります。

一升瓶なら、二人で9杯ずつで空になります。

縦長ですが、そこの部分のガラスが厚く重いので安定して置けます。

口当たりも良いです。

洗いやすいです。

まとめ

ちょっとした変化が、お酒を美味しくします。

健康を優先して、飲み過ぎに注意しています。

 

私の良く行くグラス関係のネットショップです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました