カローラクロスが、納車されてから1年が過ぎました。
12か月点検は、ディーラーで行いましたが、オプション系の整備は行いませんでした。
ディーラーは、定価販売と人不足の整備士工賃、事務費がプラスされるので、高価になるのはわかります。
DIYで車の維持費を節約します。
エアコンフィルターは、ネットショップで購入しておきました。
デンソーは、エアコンフィルターではメジャーなものです。

DENSO クリーンエアフィルター DCC1014 約2000円
交換は、取扱説明書に書かれています。

グローブボックスのダンパーを引き抜く感じで外します。

グローブボックスを開いた時のストッパーになる部分を押しながら、両側を外します。

支点部分を回転方向の位置を合わせながら、外します。

フィルターのフタを左側のロック部分を摘まんで外します。

トレーに乗っているエアコンフィルターを一緒に引き出します。

エアコンフィルターを交換します。

この時、フィルター比較して違いを感じました。
今回使ったエアコンフィルターは安価なタイプなので、純正と同程度の価格ですと同じ仕様かもしれないので注意してください。

純正品は、蛇腹になっているヒダの数が多いいということは、
フィルターの表面積が大きく空気をろ過する性能が高いと思います。
持ってみると、純正品は、社外品に比べて、ずしりと重く感じました。
おそらく、空気をろ過する活性炭などが多く含まれていると思われます。
そういえば、カローラクロスになってから、車外の臭いにおいを感じたことが無かったような気がします。
トヨタの純正品エアコンフィルターは、性能が良いと思います。
さっそく、次回の交換用に純正エアコンフィルター87139-58010を購入しておきました。
まとめ
純正部品は、社外品よりも性能が良い場合があります。
メーカーにより、異なりますが、自分の経験やネット情報を参考にします。
私が良く行くカー用品関係のネットショップです。
