我が家では、LDKにあるダイニングテーブルが、主要な居場所になっています。

何かとそこに座ることが多いです。
冬は、エアコンを使っていても、椅子に座った時の足先が冷えます。

床暖房はありません。
電気ストーブを足先専用の暖房に使っています。

一台が壊れたので、買い替えることになりました。
選定で注意したことがあります。

テーブルの下に置いた電気ストーブは、暖かい空気が上に流れて行くので、足先よりも体が先に熱くなってしまうことがあります。
熱くて消すと、足先が寒くなります。

できるだけ下の方が発熱してくれる機種だと、足先だけに暖かさが届きやすくなります。
でも、普通に使うこともあるので、上段部分もあった方が良い。

選んだのは、
山善 電気ストーブ DS-D86 ホワイト 約4000円
一番の良かった点は、下段のみの暖房ができる点です。

2段ある発熱体がそれぞれ単独と同時の暖房ができます。
フローリングに接する部分には、傷防止のフエルトを貼りました。

足先が暖かいと幸せな気分になります。
改善希望点は、発熱体を遠赤外線の効果がある物にしてほしいです。

