iitoki

カローラクロス

玄関 靴収納下のコンテナ収納です

車の洗車、手入れ用品のケミカル製品は、注意書きを見ると、40℃以上のところに保管しないことと書いてあります。 屋外の1日中、日の当たる所にある収納ボックスに、保管していたワックスを使ってみると、何か変でした。 そんなことで、注意書きを読むき...
カローラクロス

ラゲッジに小物を入れる収納ボックスを設置

カローラクロスのラゲッジに小物を収納するボックスを設置しました。 カローラクロスのラゲッジは、オプションのラゲッジアクティブボックスを設置すれば、2重底になり、見えない所に小物を収納できます。 無い場合には、小物収納するための収納ボックスを...
カローラクロス

サンシェードを素材の厚い物に変更です 

サンシェードは、前車エクストレイルに使っていた 筋金入りシェードを使えましたが、新しい物にします。 サンシェードは、車内温度を上昇を抑えるだけでなく、内装の色褪せの防止効果もあります。 簡単に取り外しができることが、一番の選定基準です。 選...
D.I.Y.

ルームランナーにトラのロゴを見つけた AFR2316

ルームランナーには、スマホ、タブレットを置く台が付属しています。 ノートパソコンを載せるために、少し部品を外したら、虎の顔が出てきました。 ルームランナーAFR2316を設計した人の遊び心でしょうか。 虎と言えば、虎の穴、と言えば、タイガー...
カローラクロス

フロントグリルにリップガーニッシュを取付ると安全性がアップする

カローラクロスのフォグランプにメッキガーニッシュを付けましたが、あまり目立たないので、 フロントグリルリップにステンレス製モール ガーニッシュも付けることにしました。 真っ黒だと吸い込まれそうなので、安全性も向上を図りました。 ガーニッシュ...
カローラクロス

フォグライトのガーニッシュを取付します

カローラクロスのフロント周りは、ほとんどが黒い樹脂で構成されています。 少し装飾メッキパーツを付けた方が、カッコ良くなりそうです。 手軽にできるので、フォグラント部にメッキガーニッシュを取付けました。 同じように見える商品が、色々なショップ...
カローラクロス

コンソールの仕切を付けて、小物収納を便利にする

カローラクロスは、シフトレバーの前のコンソールに、大き目の収納スペースがあります。 何を入れておくというよりも、必要に応じて、チョイ置きするようなスペースの感じです。 オプションでは、置くだけ充電などがあるようです。 カローラクロスは、ラゲ...
カローラクロス

ガソリン2000㏄ マイナーチェンジ後のエンジンルーム写真

カローラクロスが、2023年9月マイナーチェンジして、ガソリン車は2000㏄エンジンになりました。 ダイナミックフォース 熱効率40% 2000㏄ 170HP  カローラ系のエンジンでは、最大クラスの排気量です。 ボディも大きいですが、約1...
カローラクロス

車コーティング用の吸水クロスを準備する

初めて、新車にボディーコーティングをディーラーで施工したので、洗車の仕方も変わります。 今までは、ガソリンスタンドのセルフ洗車ワックス、または、洗車後に濡れたままで塗れば、ポリマーコーティングができる簡易な物を使っていました。 コーティング...
D.I.Y.

ブラックキャップでゴキブリ対策を継続です

ゴキブリは、見るのも嫌です。 ブラックキャップを使い始めて、ゴキブリを見るのは2~3回/年と少なくなりました。 気温が暑くなるころに、新しい物に更新することにしています。 1年間有効ですが、いつ交換したかわからなくなるので、目につくところに...