iitoki

カローラクロス

車ドアのリフレクターは開閉時に安全です

ドアの開閉時に、後ろからくる車などに安全を確認してもらうための、反射板リフレクターを取付けました。 カローラクロスには、標準では付いていませんでした。 道路を走行中に、前方に今、停車した車があると、ドアが開いて人が下りてくるかなと、注意する...
カローラクロス

カローラクロス専用スマホホルダーはピッタリ取付できる

カローラクロスに、ヤック製カローラクロス専用スマホホルダーを取付けました。 コンソール周りに、ポン置きしておくと、滑り落ちたりして面倒なためです。 スマートフォンホホルダーは、車の必需品になってきています。 ディスプレイオーディオのTコネク...
カローラクロス

アームレストを合成皮革製に取り替えです

カローラクロス Gグレードは、アームレストの表面は、シートと同じファブリックです。 汗、汚れが浸み込むと掃除するのは、難しいです。 カローラクロス Zグレードは、合成皮革のアームレストになってます。 マイナーチェンジ前のカローラクロスは、オ...
カローラクロス

ドラレコ前後をカローラクロスマイナーチェンジ後に取付です

新車の必需品、今の時代は、ドラレコだと思います。 ディーラーオプションは、高価なので自分で取付けます。 納車前に購入して、すぐに取付けられるように準備していました。 ドラレコの種類は、ものすごく多いいので、どれにするか迷います。 選んだのは...
カローラクロス

ドライブレコーダー作動中ステッカーで安全運転を啓発です

カローラクロスを購入したその日に、ドライブレコーダーを取付ける前に、危険な運転に巻き込まれないように、有効な手段を実施しました。 リヤガラスに、ドライブレコーダー作動中のステッカーを貼ります。 リヤワイパーに被らないように位置決めをします。...
カローラクロス

カローラクロス納車マイナーチェンジ後です

待ちに待ったカローラクロスの納車です。 契約後、4ヶ月が経っています。 契約から納車まで。 2024年2月中旬契約書に判を押す。 登録予定は4月初旬ですが、遅れるかもしれないとのこと。 頭金を振り込む。 3月中旬 遅れて5月頃になるとのこと...
スマホPC

スマホの写真をカードリーダーで保存

スマホの写真は、増え続けて、整理ができなくなり、探すのは時間が掛かります。 スマホの使い方がヘタ と言われれば、そのとおりです。 スマホの写真、動画をカードリーダーを使用してPCに保管整理しています。 移し替えるのは、手間ですし、スマホで写...

ウインドブレーカーで風から守る ミズノ

散歩や庭作業をする時、風が強い時はウインドブレーカーを着ています。 今まで、十数年着てきたものが、劣化したので買い換えました。 旧アシックス製は、新ミズノ製に変わりました。 デザインがカッコいいので即決でした。 カラーは、シルバーを選びまし...

山野草ショウジョウバカマを庭に植える

庭が狭いので、庭木は多く植えられないため、下草、山野草などを色々な種類を植えています。 日本原産の物を見つけて、植えたいと思っています。 丈夫で繁殖力も日本の風土に合った、程よさがあります。 ネットを探していて、ショウジョウバカマを見つけた...
未分類

梅シロップで夏を健康に過ごす

暑い夏を健康に過ごすには、気分がスッキリすることも大事です。 青梅から作った梅シロップは、気分が爽快になります。 青梅には、何かと良い効能があるとも聞きます。 作るのは、3年ぶりです。 野菜売り場に行っても、新鮮な青梅に出会うことが無い時は...