カローラクロス

カローラクロス

オプションカプラーから電源取り出しで配線が楽にできる

カローラクロスのドラレコ、フットライトの配線をする時に、オプションカプラーの電源取り出しカプラーを使いました。 車のオリジナル配線を改造することなく、取付けられるので、車を売却の時に取外すのも楽です。 故障などの時も、原因を調べるのが楽です...
カローラクロス

スモールライトをデイライト風に、橙色から白色のLEDに変更する

カローラクロス Gグレードの前側スモールラント、車幅灯は、なんと橙色です。 レンズはクリアーですが、電球が橙色になってます。 車幅灯、ポジションラント、スモールライトは、法律で橙色または白色となっているようです。 メーカーがデザイン、グレー...
カローラクロス

車のフットライト取付で足元が自然な感じです 

カローラクロスのフットライトは、新車オプション設定がありましたが、価格が高いので付けませんでした。 車に乗り込む時に、ドアを開けて、足から入りますが、薄暗いカーペット部をハッキリ確認することもできず乗り込んでいます。 運転席周りは、インパネ...
カローラクロス

オーディオディスプレイにUSBメモリー接続で音楽を聴く

オーディオディスプレイにスマホをケーブル接続することは、少ないです。 Bluetoothで接続していますが、充電を節約するため、必要以上には使いません。 音楽は、USBメモリーに録音して、オーディオディスプレイにケーブル接続して聞いています...
カローラクロス

車のシートクッションは薄い物を使ってます

車のシートにクッションを置くのは、当たり前になっています。 本当に必要かは、わからないが、慣習になっています。 ファブリック系のシートだと汚れた時に、洗えないので、シートの汚れ防止的に使う。 合成皮革だと、通気性の点から蒸れるのを防止する。...
カローラクロス

タイヤチェーンを車のどこに収納する 助手席の下

カローラクロスのタイヤチェーンを購入しました。 コンパクトなプラスチックケースに収められています。 その形は、独特の物です。 タイヤチェーンの収納を目的にしているのは、当たり前ですが、ケースの収納の事を考えてくれているのか? タイヤチェーン...
カローラクロス

MOVEにスマホスタンド汎用Smart Tapの取付です 

ムーブLA150のスマホホルダーを探すと、情報が見つからない。 情報が無いと言うのは、ちょうど良い物がないという事だろうと思います。 インパネ、ダッシュボード周りにスマホスタンドを取付ける平坦な丁度良さそうな場所が見つかりません。 スマホホ...
カローラクロス

タイヤチェーンを夏から準備する 新車のため

6月にカローラクロスの新車が来て、色々とカー用品などを揃えてる中で、冬の雪交通規制などが思い当たり、タイヤチェーンを購入しました。 夏に買う物ではないですが、思いついたのと、物価高で、冬になると、価格が上昇するかもしれないこともあります。 ...
カローラクロス

カローラクロス 消耗品の型番を調べておきます 

車の維持費を節約するため、自分で交換できる消耗部品を調べました。 ワイパーゴムとエアコンフィルターは、自分で毎年交換します。 ウォッシャー液の補充も簡単なので、その都度つぎ足します。 エアエレメントも簡単なので、車検ごとに行ってます。 オイ...
カローラクロス

発煙筒を取付けるパネルの樹脂ナットを紛失しました

カローラクロスのドライブレコーダーの配線をする時に、発煙筒が取付けてあるパネルのナットを失くしました。 外した時、プラスチックナットを失くさないようにドリンクホルダーに入れておきましが、 組立の時には、ナットの事をすっかり忘れていました。 ...