カローラクロス

カローラクロス

オーディオディスプレイにUSBメモリー接続で音楽を聴く

オーディオディスプレイにスマホをケーブル接続することは、少ないです。 Bluetoothで接続していますが、充電を節約するため、必要以上には使いません。 音楽は、USBメモリーに録音して、オーディオディスプレイにケーブル接続して聞いています...
カローラクロス

車のシートクッションは薄い物を使ってます

車のシートにクッションを置くのは、当たり前になっています。 本当に必要かは、わからないが、慣習になっています。 ファブリック系のシートだと汚れた時に、洗えないので、シートの汚れ防止的に使う。 合成皮革だと、通気性の点から蒸れるのを防止する。...
カローラクロス

タイヤチェーンを車のどこに収納する 助手席の下

カローラクロスのタイヤチェーンを購入しました。 コンパクトなプラスチックケースに収められています。 その形は、独特の物です。 タイヤチェーンの収納を目的にしているのは、当たり前ですが、ケースの収納の事を考えてくれているのか? タイヤチェーン...
カローラクロス

MOVEにスマホスタンド汎用Smart Tapの取付です 

ムーブLA150のスマホホルダーを探すと、情報が見つからない。 情報が無いと言うのは、ちょうど良い物がないという事だろうと思います。 インパネ、ダッシュボード周りにスマホスタンドを取付ける平坦な丁度良さそうな場所が見つかりません。 スマホホ...
カローラクロス

タイヤチェーンを夏から準備する 新車のため

6月にカローラクロスの新車が来て、色々とカー用品などを揃えてる中で、冬の雪交通規制などが思い当たり、タイヤチェーンを購入しました。 夏に買う物ではないですが、思いついたのと、物価高で、冬になると、価格が上昇するかもしれないこともあります。 ...
カローラクロス

消耗品の型番を調べておきます カローラクロス

車の維持費を節約するため、自分で交換できる消耗部品を調べました。 ワイパーゴムとエアコンフィルターは、自分で毎年交換します。 ウォッシャー液の補充も簡単なので、その都度つぎ足します。 エアエレメントも簡単なので、車検ごとに行ってます。 オイ...
カローラクロス

発煙筒を取付けるパネルの樹脂ナットを紛失しました

カローラクロスのドライブレコーダーの配線をする時に、発煙筒が取付けてあるパネルのナットを失くしました。 外した時、プラスチックナットを失くさないようにドリンクホルダーに入れておきましが、 組立の時には、ナットの事をすっかり忘れていました。 ...
カローラクロス

ハイマウントストップランプの灯が車内に漏れる対策

カローラクロスは、ブレーキを踏んだ時、ハイマウント ストップランプの灯が車内に反射して、赤く明るくなります。 ネットを検索してみると、無料で対策部品を取り付けてくれるらしい。 プラスチックのカバーに薄い黒いゴムシート状の物を貼り付けて、リヤ...
カローラクロス

新車1カ月点検は 手洗い洗車が無料です

カローラクロスに乗り始めて、早くも1カ月が経ちました。 新車の感想は、 運転席シートのお尻周りと腰回りが、少し軟らかい感じがして、座り始めは落ち着かないが、座り続けると収まります。 マイナーチェンジ前の試乗車は、少し硬く感じたのを覚えている...
カローラクロス

フロント日除けを断熱素材の物にする

フロントガラスのサンシェードが、劣化してきたので新しい物に交換します。 今まで使ったことのないタイプを選びました。 USER 断熱サンシェード M U-Q730  74cmx131cm ハサミでカットできる 我家の窓際防寒用に使っている発泡...