D.I.Y.

D.I.Y.

イスの座面が高いので脚を均一に切って低くする

食事やくつろぎの時に座るダイニングチェアーの座面高さを高く感じようになってきた。 購入時、チョット座面が高く感じたが、使っているうちに慣れてしまっていた。 年齢のせいか、体調のせいか、最近、座っていると腰や腿裏が痛くなってくる。 座面を低く...
D.I.Y.

線香に火を付けるバーナーを購入しました

お墓参りで、線香に火を付ける時、チャッカマンを使用していました。 ずいぶん前から、チャッカマンを使う物だと思い込んでいた。 墓石の陰で、風が当たらないようにして、火が付かないとボヤキながら作業してました。 最近の新しく作られた霊園では、お線...
D.I.Y.

屋外防犯カメラを自分DIYで取付けてみる

屋外にセキュリティーカメラを取付けたいが、お金と時間をなるべく使いたくない。 簡単な防犯手段の一つとして取付けておきたい。 外で物音がした時に、何かを確認したい。 実際、泥棒などが来たら、簡単取付なので、監視カメラは、電源コンセントを抜かれ...
D.I.Y.

レックの株主優待が届く 日用品

株価が下がって、塩漬になっているレックから、株主優待が届きました。 値下がりしても、これが届くと楽しみになります。 一般人が株式投資する時は、株主優待があることも精神的に安定を保てる材料です。 株取引は、こんなことが言われています。 半値 ...
D.I.Y.

マキタ掃除機のバッテリーが弱ってきたので追加購入してみる

マキタ充電式クリーナー掃除機を使ていると、掃除が終わらないうちに、バッテリーが少なくなると点滅するライトがせわしない。 バッテリーが劣化して、充電容量が少なくなっているのかもしれない。 新しいバッテリーを購入して、交互に使うことにしました。...
D.I.Y.

ルームランナーにトラのロゴを見つけた AFR2316

ルームランナーには、スマホ、タブレットを置く台が付属しています。 ノートパソコンを載せるために、少し部品を外したら、虎の顔が出てきました。 ルームランナーAFR2316を設計した人の遊び心でしょうか。 虎と言えば、虎の穴、と言えば、タイガー...
D.I.Y.

ブラックキャップでゴキブリ対策を継続です

ゴキブリは、見るのも嫌です。 ブラックキャップを使い始めて、ゴキブリを見るのは2~3回/年と少なくなりました。 気温が暑くなるころに、新しい物に更新することにしています。 1年間有効ですが、いつ交換したかわからなくなるので、目につくところに...
D.I.Y.

ミネラルウォーターペットボトル箱買の置き場所です

ミネラルウォーターのペットボトルが、我が家では、必需品になっています。 水道水は、安全ですが、塩素などが多いいので、沸騰させてから体に入るようにしています。 家の中でも、すぐにミネラルウォーターが飲めるように、ペットボトルを身近な所に置いて...
D.I.Y.

洗面化粧台のカビ対策を梅雨前に行う

梅雨の時期になると、洗面台の隣にある棚側面に、水が飛び散って、カビが生えることがあります。 水が跳ねないように、洗面台を使えばいいのですが、我が家では難しいようです。 対策を考えていました。 カビが付きにくい物を貼ると良さそうです。 部分的...
D.I.Y.

窓のクレセント錠(ロック)が壊れて交換です

窓を閉めて、開かないようにロックする部品をクレセント錠と呼びます。 窓を開けてる時、クレセント錠のレバーがだらしない位置でブラブラする感じです。 使うことはできるのですが、どこか、壊れているのがわかります。 何年か前にも、別の窓を修理交換し...