カローラクロス カローラクロス納車マイナーチェンジ後です 待ちに待ったカローラクロスの納車です。 契約後、4ヶ月が経っています。 契約から納車まで。 2024年2月中旬契約書に判を押す。 登録予定は4月初旬ですが、遅れるかもしれないとのこと。 頭金を振り込む。 3月中旬 遅れて5月頃になるとのこと... 2024.06.18 カローラクロス
スマホPC スマホの写真をカードリーダーで保存 スマホの写真は、増え続けて、整理ができなくなり、探すのは時間が掛かります。 スマホの使い方がヘタ と言われれば、そのとおりです。 スマホの写真、動画をカードリーダーを使用してPCに保管整理しています。 移し替えるのは、手間ですし、スマホで写... 2024.06.16 スマホPC
庭 ウインドブレーカーで風から守る ミズノ 散歩や庭作業をする時、風が強い時はウインドブレーカーを着ています。 今まで、十数年着てきたものが、劣化したので買い換えました。 旧アシックス製は、新ミズノ製に変わりました。 デザインがカッコいいので即決でした。 カラーは、シルバーを選びまし... 2024.06.13 庭
庭 山野草ショウジョウバカマを庭に植える 庭が狭いので、庭木は多く植えられないため、下草、山野草などを色々な種類を植えています。 日本原産の物を見つけて、植えたいと思っています。 丈夫で繁殖力も日本の風土に合った、程よさがあります。 ネットを探していて、ショウジョウバカマを見つけた... 2024.06.12 庭
未分類 梅シロップで夏を健康に過ごす 暑い夏を健康に過ごすには、気分がスッキリすることも大事です。 青梅から作った梅シロップは、気分が爽快になります。 青梅には、何かと良い効能があるとも聞きます。 作るのは、3年ぶりです。 野菜売り場に行っても、新鮮な青梅に出会うことが無い時は... 2024.06.11 未分類
庭 ホオズキの実を眺めて夏を楽しむ ホオズキは子供の頃、身近にありました。 ホオズキの袋が枯れて中が見えるようになると、袋を破って、橙色に実った実を取り出し、種を抜いて、口に含んで、音を出すのが楽しかったです。 ホオズキを鬼灯と書くのは、盆に祖先が返ってくるときに目印となる提... 2024.06.10 庭
D.I.Y. ミネラルウォーターペットボトル箱買の置き場所です ミネラルウォーターのペットボトルが、我が家では、必需品になっています。 水道水は、安全ですが、塩素などが多いいので、沸騰させてから体に入るようにしています。 家の中でも、すぐにミネラルウォーターが飲めるように、ペットボトルを身近な所に置いて... 2024.06.09 D.I.Y.
庭 ブロック塀のヒビ割れ、掘ってみたら木の根が原因でした 道路に面した3段積みブロック塀に、ひび割れができて5mmくらい隙間があります。 思い当たるのは、ブロック塀際に植えた生垣です。 1mも無かった苗が、大きく育って1.8mで先端をカットして剪定しています。 植付の時は、小さいので間隔を狭くして... 2024.06.08 庭
庭 散水ホースリールの水道側ホース劣化で交換です ホースリールの屋外水栓に接続する短いホースが、去年の夏、強い日差しを浴び続けて劣化している。 変色して硬くなって、粉を拭いている。 散水ホース部は、収納部にカバーが付いているので、劣化は少ないようです。 ホースリールは、庭の日当たりが良い所... 2024.06.07 庭
庭 庭のアリの巣対策にホウ酸を使う アリが庭木の周りに、大掛かりな巣を作っています。 庭木が影響を受けそうなので、蟻の巣に対策をすることにしました。 ホウ酸を使った方法が、いろいろ紹介されています。 何度か作りましたが、効果がありません。 以前、蟻の巣対策で、重曹を使ったこと... 2024.06.06 庭