カローラクロス

パワーモードのガソリン2000cc車の走りが面白い

カローラクロス マイナーチェンジ後、ガソリン車は、2000ccに排気量がアップして、馬力もアップし、パワーモードの走りが面白いです。 PWRのスイッチを押すと、メーターパネル液晶画面の上部が赤くなります。 ノーマルモードで走っていると、周り...
旅行

北海道は広いので団体ツアーで楽しみます、知床、野付半島、釧路、根室

団体ツアーに参加するのは、何年ぶりかです。 北海道旅行を自分で運転して、レンタカーで巡る計画を何度か検討していました。 移動距離が長いため、運転するのは疲れそうで、中断していました。 あきらめて、団体ツアーの添乗員同行を選んで、旅行を楽しめ...
D.I.Y.

線香に火を付けるバーナーを購入しました

お墓参りで、線香に火を付ける時、チャッカマンを使用していました。 ずいぶん前から、チャッカマンを使う物だと思い込んでいた。 墓石の陰で、風が当たらないようにして、火が付かないとボヤキながら作業してました。 最近の新しく作られた霊園では、お線...
D.I.Y.

屋外防犯カメラを自分DIYで取付けてみる

屋外にセキュリティーカメラを取付けたいが、お金と時間をなるべく使いたくない。 簡単な防犯手段の一つとして取付けておきたい。 外で物音がした時に、何かを確認したい。 実際、泥棒などが来たら、簡単取付なので、監視カメラは、電源コンセントを抜かれ...
カローラクロス

車のラゲッジネットで荷物が動くのを防止する

運転していると後ろの方で、何かが動いている音が気になることがあります。 多くの場合、荷物がカーブ、発信停止などの時に動いていることが多いいです。 カローラクロスのラゲッジルームには、紐などを引掛けるフックが4か所あります。 荷物が、走行中に...
カローラクロス

ガードコスメSPのメインテナンスキットを使ってみた 一部

初めて、新車コーティングを施工してもらい、ディーラーで購入しました。 コーティングすれば、洗車を たまに すればいいだろうと思っていました。 説明を受けると、手入れはそれほど必要ないが、奇麗さを保つには、それなりのメインテナンスが必要な内容...
カローラクロス

オプションカプラーから電源取り出しで配線が楽にできる

カローラクロスのドラレコ、フットライトの配線をする時に、オプションカプラーの電源取り出しカプラーを使いました。 車のオリジナル配線を改造することなく、取付けられるので、車を売却の時に取外すのも楽です。 故障などの時も、原因を調べるのが楽です...
カローラクロス

スモールライトをデイライト風に、橙色から白色のLEDに変更する

カローラクロス Gグレードの前側スモールラント、車幅灯は、なんと橙色です。 レンズはクリアーですが、電球が橙色になってます。 車幅灯、ポジションラント、スモールライトは、法律で橙色または白色となっているようです。 メーカーがデザイン、グレー...
カローラクロス

車のフットライト取付で足元が自然な感じです 

カローラクロスのフットライトは、新車オプション設定がありましたが、価格が高いので付けませんでした。 車に乗り込む時に、ドアを開けて、足から入りますが、薄暗いカーペット部をハッキリ確認することもできず乗り込んでいます。 運転席周りは、インパネ...
旅行

カツオを勝浦で旨かったランチです

カツオが旨いと、灼熱の夏の暑さの中で、話題になっている。 早速、千葉県の勝浦に食べに行きました。 勝浦は、気温が周辺よりも涼しいとも聞くためです。 店は、予めサーチしておきました。 まるろ 勝浦近海 地魚定食 魚市場直買付 カツオが美味しか...