RCカー C24のサスペンション調整と小改造で失敗です

WPL C24を購入しましたが、サスペンションの動きが悪いので、分解して調整してみました。

プラスドライバーがあれば分解できます。

簡単とはいえ、サスペンションを全て外して、調整しやすくするためには、

全体を分解するようなので、時間が掛かかり、準備してから始めた方が良いです。

メーカーのYouTubeを参考にします。

キャビンは、ねじ4本で外します。

荷台は、ねじ3本で外します。

基盤カバーをねじ2本で外します。

基盤は、ねじ1本で外します。

フロントバンパーをねじ2本で外します。配線は繋がったままです。

サーボ取付プレートはねじ2本で外します。

スイッチは、ねじ2本で外します。配線は繋がったままです。

配線が繋がっていて、作業がしずらいので、モーターにつながっているコネクターを外します。

コネクターは、小さな突起が勘合しているので、引っ張っただけでは外れません。

精密ドライバーなどで、少し浮かせると外しやすくなります。

隣のLED用コネクターを先に外すと作業がしやすいです。

これで、すっきりした状態です。

ねじを外しても、サスペンションの取り付け部は、抜けにくいところがあります。

じわじわと力を掛けながら、引っ張ると抜けました。

サスペンションを外して、動きを確認します。

サスペンションを取付けて、取付部が軽く動くように調整しながら組付けます。

注意するのは、車の動きに追従してサスペンションが動くので、適正な隙間がある状態で、ねじの締め方を調整することです。

ねじは、締めきる物と思っていましたが、C24のサスペンションは、隙間のあるユルユルな感じで適正のようです。

分解と逆の順番で組み立てます。

走らせると良い感じです。

その後、サスペンションの小改造を行いましたが、失敗しました。

サスペンションのストロークを簡単に伸ばす方法として、サスペンションケースの深さをドリルで深くすればいいことをネットで知りました。

さっそく、やりましたが、ドリルが食い込んで、貫通してしまいました。

ストラットケースは、使えなくなったので、今は動かすことができません。

メーカーに修理部品の問い合わせをしたところ、サスペンション4本(1台分)のスペアパーツを販売していました。

価格は、1060円+送料(550円~)です。

ストラットケース1個だけ必要なので、他の部品が無駄になるため、1本単位で販売してほしいです。

そのため、社外品のサスペンションキット(約3000円)購入を検討しています。

まとめ

ラジコンカーの4輪駆動 C24は面白いです。

改造は自己責任なので、自由ですがリスクもあります。

ラジコンカーの改造は、周囲に迷惑が掛からないレベルなら許されます。

私の良く行くラジコンカー関係のネットショップです。

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ラジコンクローラー の中で最も人気のある商品です
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ラジコンクローラー の中で最も人気のある商品です

 

 

タイトルとURLをコピーしました